* 歩いた時の関節の痛みをなんとかしたい
* 自分や子どもの悪い姿勢を整えたい
* スポーツ競技の成績をもっと上げたい
* 傷みや怪我をしくにい体になりたい
~オーソティクスとは?~
一般的な「インソール」は、衝撃吸収やフィット感の向上が主な目的です。
一方「オーソティクス」骨格補正オーダーインソールはアメリカの足病医学に基づき、『足の骨格構造を正しく補正』し健康な体に導くことが大きな目的になります。
つまり、目指すゴールや考えがまったく違うものと言えます。外反母趾や膝痛、足のトラブルはもちろん、姿勢の補正や競技パフォーマンスの向上にご活用下さい。
一番の特長として概ね3年と『長い間使える』という点です。
ペラペラ…と感じるインソールとは全く違い、踏むと硬質なソールが安定感を感じます。なによりしっかりとした素材で毎日概ね3年と一般的なインソールよりもより長く使えるので、コストパフォーマンスは良いのが特長です。
これまでのオーダーインソールの計測は立った状態で測ることが一般的でしたが、足圧四次元計測機器「4DFシステム」により、歩行時の足の状態(クセ)を分析することが可能になりました。
この計測システムによって歩きのクセを知り、一人一人の足の骨格や歩行状態に合わせてオーダー製作することが可能になりました。
後ろからかかとを見て下さい。5度以上傾くことをオーバープロネーションと呼びます。踵骨(しょうこつ)とその上にのる距骨(きょこつ)を繋ぐ体のバランスを保つ上で大切な距骨下関節が捻じれてしまうと膝から下の足も連動して捻じれてしまいます。
それともない歩きのなかでは土踏まずが潰れ内側に捻じれることを過回内(かかいない)と呼び、そのことで外反母趾など多くの関節の痛みの要因になります。ですので現状について一度計測器で計測する必要があります。
足は崩すと戻すを自動で切り替えながら無意識に複雑に動くため、足の動きをよくするためには正しく動きやすい環境に整えることが重要になります。そのために正しい状態へ補正の手助けをするオーソティクスによる骨格補正を靴の中に入れて毎日行うことが欠かせません。
特別なトレーニングなどはなく、外履きの靴や仕事用、さらに室内スリッパに入れて靴の中に入れて毎日使用するだけで硬質の補正具が体を補正させ、体を安定させていきます。朝から寝るまで一日中長く使うとより効果を感じます。
¥42,900~
¥44,000~
その他、その人の症状や条件に合わせてオーソティクス骨格補正具を選択することが可能ですので、一度ご相談下さい。
デイリーユーズを外履き用に、ベーシックをスリッパや室内用に入れられる方が多いです。
所要時間はおよそ40分です。
STEP1 症状のヒアリング
STEP2 靴と足のカウンセリング
STEP3 立位・歩行計測とレポート
STEP4 立位と歩行分析・解説
STEP5 製品ラインナップのご案内
STEP6 インソールのご注文
ご注文から納品まで概ね1か月ほどかかります。アスリートの方などお急ぎの方はお早めにご注文下さい。
製品についての詳細はこちらをご確認ください。
FEET in DESIGN
公式サイト https://feetindesign.jp/
Instagram https://www.instagram.com/feetindesign/?hl=ja
(アスリートの使用実績につきましてはこちらからご確認頂けます。一度ご覧になって下さい。)
*なるほ堂の特典として*
正しい歩行には足首の可動域を広げることも大切な要素です。
なるほ堂でオーソティクスをご注文の方には当院の施術(¥6600-)を一度体験して頂けますよ。
ご注文は計測のご予約から順に承っておりますが、計測から概ね一か月お時間を頂きます。ご使用をお急ぎの方はお早めにご相談、計測のご予約をお願い致します。